こんにちは、ひねおです。
私が使っているiphoneは6sになります。
既に購入してから4年ほど経過しているので、バッテリーの持ちが非常に悪いです。
職場で充電しないと一日持たないので、ケーブルが必須になっています。
そろそろ替え時かな~と思いながら騙し騙し使ってきたのですが、
ストレージが不足してしまったので、機種変更することにしました。
次の機種はファーウェイのP20 lite
次の機種はファーウェイのP20 liteにしました。
価格は29,800円です。
コストパフォーマンス重視で、購入を決定しました。
開封の儀を行いましたが、決してチープではなく、画面が大きくとても満足です。
自分のスマホの主な用途は「LINE」「Twitter」「写真・動画」「音楽」「ブログ」
「銀行・クレカ」くらいなので格安スマホで充分だよな…と判断した結果です。
デザインについても、最新のスマホは殆ど差がありませんね。
昔のガラケーの時代は、折りたたみやらスライドやら、スマホ黎明期には、背面が丸みを帯びていたり、カメラのレンズが馬鹿でかかったりと形が違うので明らかに古いの使ってるな〜とすぐわかりましたが、最近は見た目からはほとんどわかりません。
実際に、P20 liteは前から見ればiphone xとそっくりです。
(ちなみに自分の最初のスマホは東芝製のIS04でした。その色と形、発売当初、爆速で電池が減り、しかも充電ができない仕様から「高級文鎮」というあだ名がついていました。)
REGZA PHONEという触れ込みでしたが、ワンセグを起動すると
電池が急速に減り、本来の用途に使えない。
最新のiphone=P20 liteの3台分
A12チップを搭載した最新のiphoneの価格は、10万円を余裕で超えます。
これは、P20 liteが3台買える価格です。
果たして「LINE」をしたり「Twitter」を眺めているだけの自分のような人間に
こんなハイエンドな端末が必要なのだろうか?答えは否です。
7万円以上のプレミアムを払う価値を見出すことは、私にはできませんでした。
これと・・・
これが同じ金額・・・
ということで、今回の機種変更で長年親しんできたiphoneから離れることにしました。
厳密ではありませんがAppleの営業利益率は27%くらいあるので、払った10万円のうち
2万円分くらいはAppleが持って行ってしまいます。
キャッシュを潤沢に保有していますが、有望な買収先も聞きませんので、使い道はバフェットの思惑である自社株買いによる株主還元になりそうですね。
私は「Apple製品を買わずに浮いたお金でApple株を買う」のような、節約投資家精神で
お金の使い方をコントロールしていきたいと思います。