雑記
もし時間を遡れるなら また、一年が経ちました。 桜も綺麗に咲いていて春爛漫といった具合です。そして、4月2日からは新年度が始まり新入社員が入社してきます。 ところで、自分が投資をはじめたのは、約1年半前になります。 例を見ないほどのボラティリティ…
残業するとお腹が減る 残業をするとお腹が減ります。 そして、脳みそも使っているので甘いものが欲しくなります。 とはいえ、コンビニのお菓子はやたら値段が高く、節約好きの個人投資家にとってはコンビニで買うこと自体がもはや罪です。 自分も幾度となく…
保育園に受かりたくない ビジネスインサイダーで次の記事を読みました。 「保育園落ちてもいい」親たち。待機児童の一方で「不承諾通知」歓迎と内定辞退続出の訳 | BUSINESS INSIDER JAPAN この季節になると必ず話題になる待機児童問題です。 「日本死ね」で…
うちの会社は企業型の確定拠出年金を導入しています。 決して多くはありませんが、基本的なラインナップが揃っています。 ・定期預金 ・保険(よくわかりません・・・) ・国内株式インデックスファンド(TOPIX) ・外国株式インデックスファンド(MSCI コク…
投資をはじめてから意識が変わったことがあります。それは、会社とはビジネスライクに付き合って行きたいということです。 急に仕事の話になるのですが、日本は生産性が低いと言われています。算出方法で変わったりするのでしょうが、感覚的に概ねその通りだ…
子どもが暴れるようになってきたので、引っ越しを検討しています。 ちょっと事情が特殊で嫁さんの妹がこちらに上京するので、ルームシェアしたいとのことで、3LDKを希望しています。 休みだったのもあり、気になる物件の下見に行ってきました。 やっぱりプ…
自分は人とのコミュニケーションが苦手な方だと思います。まぁ、つまりその時々に行うべき振る舞いが相応しくなかったり、相手の意図に気づかずにいてしまったりします。 「察しろ」自分はこの察しろっていう概念があまり好きではありません。 会社の場合だ…
結構、衝撃的な出来事が起きました。 それと同時に、自分は多様な価値観を認められないタイプ人間なのだろうかとちょっと考えてしまいました。 あんまり気持ちのいい話ではないでしょうから、気分を害されたらすみません。そっ閉じして下さい。 年の差カップ…
嫁の知り合いが住宅ローンに苦しんでいるという話を聞きました。 車で出かけている時に、その知り合い宅に通りがかった事がありますが、郊外型の立派なマンションで、エントランスも非常に豪華でした。 なぜ、苦しんでいるか理由を聞いてみれば、ローンを組…
夏休みが終わりました。 やだな…会社行きたくない。 急かされたり、精神論を聞いたり、満員電車にすし詰めにされて出荷されるのが本当にいやです。そして、あの「遂に始まってしまった」という倦怠感が漂う職場。がんばろう、家族のために。 夏休みはどこか…
自分は生活費のかなりの部分をクレジットカードで支払いをしています。 水道光熱費、ネット代、食料品、通信費etc...すべてクレジットカードを使っています。 引落しは家賃の支払いぐらいでしょうか。 一方、両親は、完全現金主義です。 水道光熱費等の固定…
連休明けはセミリタイアしたくなります。 普段思うことはあまりないんですが、このまま、連休中のような生活がずっと続いたらいいなー。どれだけのんびり幸せに生きられるのかなーと考えてしまいます。 仕事がほぼノーストレスで、ぬるま湯ちゃっぽんな自分…
FP3級に受かりました! やったね!うれしいです〜 FP3級は簡単な資格だと思います。 きちんと教科書を読んで、過去問を解いて、そうすれば誰でも受かる資格です。 ですが、この資格は自分にとってある意味大事な資格なんです。 自主的に取得した初めての資格…
AmazonのfireTVstickを買いました。 結論です。子供がいる人は必ず買いましょう。 借りに行かなくていいって大きい メリットをいくつかあげます。 1、プライム会員だと無料で観れる映画がある。 2、借りに行かなくてもいいし、返しに行かなくていい。 特に、…
こんにちは、ひねぷーです。 会社に行くと、嬉しいこともありますが、嫌なことも多いです。むしろ、嫌なことの方が多いかも…会社は利害関係で成り立っているのでそれは仕方がないことだと思います。うまくいかない場合、イライラしてしまうこともあるでしょ…
こんにちは、ひねぷーです。 突然ですが、コストパフォーマンスとは。 コストパフォーマンス(英語: cost performance)とは、あるものが持つコスト(費用)とパフォーマンス(効果)を対比させた度合い。 コスパやCPと略されることもあるほか、費用対効果や…
こんにちは、ひねぷーです。 試験を受けてきました 29日の日曜日にFP3級の試験を受けてきました。まだ、答え合わせができていないんですが大丈夫なはず…。実技より学科の方が点が取れていないと思います。 というより、勉強がほとんどできなかったなのでほん…
こんにちは、ひねぷーです。 若手社員の皆様、気の進まない会社の飲み会こそ幹事をやるべきです。 それはなぜか。結論から書きますと、お小遣いを稼げるから。この1点につきます。 自分は、上司が異動になる関係で現在進行中で、幹事を引き受けています。 …
どうも、ひねぷーです。 www.bloomberg.co.jp という記事を読みました。 ウォーレンバフェット氏は誰もが認める投資の天才、オハマの賢人と言われている方です。ニュースを見る度、ヘッジファンドには投資価値がないと言っています。 記事によると昨年の平均…
どうもひねぷーです。 ゴールデンウイークが終わってしまいました。世間のように9連休ではなく、5連休の短い日数でしたが、とてもリフレッシュできました。 その反動のせいか、出勤することがつらい。とてもつらい。なんでこんなにつらいのか考えてみました…
こんにちは、ひねぷーです。 改めてインデックス投資に出会えてよかったなと思った事を紹介します! インデックス投資との出会い 自分とインデックス投資を知ったのは確定拠出年金について調べていた時です。「もっとお金の話がしたい」を読み、その後、内容…
ファイナンシャルプランナーを受験することに致しました。と言っても3級ですが…( ;∀;) なぜ、受験することにしたのか。 1、興味がある分野だから 2、有事の際の転職に役立てたいから 3、時間がもったいないから 1について 投資を始めるにあたりすぐに三日…
今日で、2016年度が終わる。 今日で2016年度が終わります。 明日の4月1日は会社生活での新年とでもいいましょうか。新しい仕事や出会い、異動や昇進があったりなかったりと何かと忙しい季節です。 新入社員が入社し、また一つ年を取ったことを実感します。 …
「LINEで欠勤・遅刻の連絡はNG」――78%が悪印象 マクロミルが調査 - ITmedia NEWS こんな、記事がありました。 調査会社はマクロミルです。マクロミルと聞くと公募割れのイメージですね。そんなことはどうでもいいのですが。 記事の内容からするとまだまだLI…
とてもとても気になった記事でしたので、考えた事を書き留めておきたいなと思いました。 インデックス投資家は投資家でないのかもしれない よく、拝見させていただいているアウターガイさんの記事です。 たまにこの事を考えることがありました。果たして自分…
今日は昼から会議でした。社長のありがたいお話を聞き、具体策の無いまま、時間ばかりが過ぎる。まさに、会議は踊りされど進まずです。疲れた… そんな時にストレススキャンなるものを知りました。 スマートフォンのカメラ機能を使って指先の脈からストレスを…
もし、給料が4分の1減ってしまったらどう生きていこうか? これは現実に自分に降りかかるかもしれない事です。 自分は住宅業界のスタッフとして生計を立てています。なぜこの4分の1という数字が出てくるかというと、これから先人口減少社会の日本では新築住…
やったぜ。 いや、いまさらですが嫁には無許可で投資をしています(した)。 理解を得ることは諦めてました。 我が家はお財布が別々なので出来ることなのですが、ついにばれたというか、うっかりしていたというか。 その理由は主に2つ。 1、IPO申し込み…
息子が生誕100日を過ぎたのでお食い初めをやりました。 「お食い初め(おくいぞめ)」とは、子供が一生食べ物に困らない事を願い、また歯が生えるほど成長したことを喜ぶ意味もこめて、赤ちゃんに初めて食べ物を食べるマネをさせる儀式の事。生後100日目頃を…
「ひふみ投信」見ました。 仕事が忙しかったので、リアルタイムで見ることができず… 録画しての視聴になりました。 番組の冒頭では、驚異的なリターンと紹介されておりました。 実際に、TOPIXと比較しても(番組では日経225と比較していた) リターンは…